
人と人をつなぐ料理
2016.11.17last updated: 2019.11.5
お鍋は1人よりは、数人で食べる方が好き。
友人の家に集まることがあれば、大体の確率で誰かが「今日は鍋にしよう」と言ったものです。人数が多いなら、豆乳鍋と、あっさり鶏鍋。湯豆腐とキムチ鍋などしっかりとさっぱりという組み合わせで2種類の味を作ります。
食べ比べができるし、そのくらいぺろっと食べてしまいます。何より、1つの料理を皆で食べる、という単純なことが愛おしくて、嬉しいから好きなんだと思います。お鍋を囲んで、「美味しいね〜」とニコニコしながら食べることが本当に幸せなことだから。
お鍋は2人ならしっぽりと、ゆっくりと時間をかけて食べます。最初から最後までじっくり味わいながらお鍋を楽しみ、〆のおじやには溶き卵をかけて、ふわふわの卵とスープを一緒にいただくのが絶品。少し半熟気味がちょうどいいかも。うどんは具材がよく絡み、つるっと食べられるので意外と箸が進みます。簡単で、2度美味しく食べることができるお鍋ってほんとうにすごい。味の良さの秘密は、やはり野菜と肉の旨味が効いたスープだと思います。油揚げをかつおだしで煮て、味付けは酒と塩のみ。そこに豚バラと白菜を入れてそのまま食す。シンプルな具材と味付けで、素材の味がいかされたお鍋もほんとうに美味しいです。生姜、かつおだし、醤油ベースのスープにたっぷりの野菜と、鶏肉を入れた身体が芯から温まる生姜鍋もいいですね。野菜に出汁が染み込んで、口に入れると旨味が広がります。スープのいい香りが部屋に充満し、ぐつぐつ煮える音も心地いい。好きな食材を選び、1つの料理を皆で囲んで食べることは本当にワクワクする。煮込むだけで美味しく変化していく様は、見ていて嬉しいです。食後は、同じ釜の飯を食べたからか、不思議と家族のような連帯感が生まれる気がします。心もお腹も満腹になれる、ほっこり温かい幸せな料理です。
鍋料理に使いたい器たちはこちら
Monthly
- August, 2023
- July, 2023
- June, 2023
- December, 2022
- December, 2021
- September, 2021
- August, 2021
- January, 2021
- December, 2020
- November, 2020
- October, 2020
- September, 2020
- August, 2020
- May, 2020
- April, 2020
- March, 2020
- December, 2019
- November, 2019
- September, 2019
- August, 2019
- May, 2019
- April, 2019
- March, 2019
- February, 2019
- January, 2019
- December, 2018
- November, 2018
- September, 2018
- August, 2018
- July, 2018
- April, 2018
- September, 2017
- August, 2017
- April, 2017
- March, 2017
- January, 2017
- December, 2016
- November, 2016
- October, 2016
- August, 2016
- July, 2016
- June, 2016
- May, 2016