
わたしのサラダ
2017.1.27last updated: 2019.11.5
こんにちは。スタッフの宇川です。
寒さが一段と厳しくなってきた今日この頃。冬将軍が到来!というニュースを見るたびに、体も縮こまってしまいそうです。けれども、少しずつ春の兆しを目にするようになってきました。それはどこかと言いますと、野菜の売り場です。新じゃが、新玉ねぎ、菜の花、スナップえんどう、ふきのとう、たらの芽etc…。寒い寒いと縮こまっている冬の日に、こういった春を思わせるような何かを見つけると、自然と笑顔になって、心もウキウキしてしまいます。そんな春の野菜を見つけたら、迷わずサラダにしていただくのが我が家の流儀。我が家でつくるサラダは、旬の時期に採れる野菜をなるべく使うようにしています。例えば、春でしたら、ちぎったレタスとスライスした新玉ねぎがどっさりと入っているサラダ。彩りに、茹でたアスパラやスナップえんどう、ゆで卵もトッピングして春っぽい色合いに。新じゃがやアスパラ、空豆、スナップえんどう、春にんじんを蒸した、温野菜サラダもよく作ります。アンチョビとマヨネーズを混ぜ合わせたソースなどと一緒にいただきます。夏は、ミニトマト、さいの目に切ったカマンベールチーズ、さやを剥いた枝豆を、オリーブオイル、塩、黒こしょう、バジルで和えたサラダ。夏バテ気味のときには、みょうが、きゅうり、しそ、レタスを千切りにしたものの上に、茹でた豚肉を乗せて、さっぱりしていて栄養も摂れるサラダをいただきます。秋には、くし切りにした柿と、食べやすい大きさに切ったルッコラと生ハムを、オリーブオイル、塩、こしょうで和えたサラダが大好きでよく作ります。冷えた白ワインともよく合います。
秋はきのこもおいしい時期なので、生の白マッシュルームを薄切りにして、サラダほうれん草、生ハムと混ぜ合わせ、上にクルトンを乗せて、シーザーサラダに。冬は、大根とにんじんを千切りにして、シャキシャキの水菜、茹でたささみを混ぜ合わせたサラダが定番です。
また、冬になるとブロッコリーが食べたくなるので、ひと株を買ってきて、小房に分け、海老と荒くつぶしたゆで卵、みじん切りにした玉ねぎをマヨネーズと少しだけプレーンヨーグルトを混ぜ合わせたものを作ります。旬のものをおいしくいただく、というのは身も心も健やかになります。まだまだ寒い冬が続きますが、冬の野菜のサラダから元気をもらい、春を先取りした春野菜のサラダで、この先の春を待ち遠しく思えば、少しだけ背筋もピンッと伸びるような気がします。
Monthly
- November, 2023
- August, 2023
- July, 2023
- June, 2023
- December, 2022
- December, 2021
- September, 2021
- August, 2021
- January, 2021
- December, 2020
- November, 2020
- October, 2020
- September, 2020
- August, 2020
- May, 2020
- April, 2020
- March, 2020
- December, 2019
- November, 2019
- September, 2019
- August, 2019
- May, 2019
- April, 2019
- March, 2019
- February, 2019
- January, 2019
- December, 2018
- November, 2018
- September, 2018
- August, 2018
- July, 2018
- April, 2018
- September, 2017
- August, 2017
- April, 2017
- March, 2017
- January, 2017
- December, 2016
- November, 2016
- October, 2016
- August, 2016
- July, 2016
- June, 2016
- May, 2016